「着こなし」とか「こなれ感」とか聞くけど、どういうこと?と思うことありますよね。知っていると随分違う「着こなし」のコツや方法を色々ご紹介していきます!
シンプルな普通の服も、着こなし方で「なんか素敵」となったり「なんか違う」となったりします。それは決して〝服のせい〟でもなく、ただ単に〝その服が似合わない〟というわけでもないことがほとんどなんです。『〇〇診断』などに頼る前にまずは、着こなし方を知ることが大事!
オシャレと思わせるのは「印象」をどう与えるかです。印象はその服のブランドや値段は関係ないし、アイテム自体というより、顔立ちやスタイルの差というより『着こなしの差』が決定づけるんです。
着こなしとは、簡単に言うと「服の着方によって、動きを出したり、表情を付ける事」です。
どんなアイテムも、集めてただ着るだけで鏡の前に立つと「あれ?なんか違う。似合わない?」となることが多いんです。例えばそこで、くしゅくしゅと腕まくりしたり、襟具合を変えたり、ボタンを開けたり閉めたり、ボタンの留める位置を変えたり、ウエストをブラウジングしたり…これで服に表情がついてきて全く雰囲気が変わってきます。これが〝着こなし〟です。
マイスタの会員さまには、「服選びが苦手な人」と、「服が好きで色んなファッションをしてみたい人」に分かれます。スタイリングのご提案をしていると、服選びが苦手という方のほとんどに服の「選びグセ」があります。「私にはこの色は似合わない。」「このカタチは苦手」などです。このように自分が良かれと思って選んでることが実は逆効果だったりするのです。ほんのちょっとの気づきや工夫を加えて新しいことにチャレンジをすることで驚くほど良くなることがあります。アイテムを変える前に「そのアイテムの着方」を聞いてみるということもありです。
服を着て「なんか違う」「なんか変」と思う事ありますよね。そんなときには、コーデのどこかに〝白〟をプラスしてみて下さい。劇的に変わる事がよくあります。例えば、冬はニット+パンツやスカートというコーデも多く、カラーも重くなりがち。そんな時は、ニットの中に白いトップスを入れて、袖口やウエストラインから白をチラ見せします。ニットとボトムスの間に白が少しだけ加わることでコーデがグッと良くなるんです。
白いシャツは襟元から白が見える事で「レフ板効果」も期待できます。顔周りに白を持ってくることでパッとくすみが飛ぶんです。シャツは袖口からカフスを少し出して、ニットはクシュっとさせて動きを出しましょう!
コーデに使う色が多いときも「白を足して」みるとバランスが整います!
アウターやジレのインを白のスエットにしても抜け感が出ます。そして絶対使えるのが
「白の靴」
黒いスニーカーでもゴム底が白だとOK!
コーデ全体の抜け感が一気に変わります!
白の代わりにシルバーもあり!
白いパンプスやシルバーのパンプスはソックスやタイツは上級者仕様になるのでインナーソックスがおすすめ!
Vネックの深いニットのような首元が開いている服には、首元がまっすぐなラインになるインナーをいれましょう!UネックやVネックのラインになるインナーはゴチャゴチャするのでNGです。
冬はそこにストールを巻きましょう!
冬に多くなりがちな同色コーデ。しかも「黒」そんな時は上下で素材が違うとぐっと良くなります。
そして「白」を足すとさらにGOOD!
全アイテム「黒」でも全アイテム異素材。
ロゴだけ「白」で抜け感UP。
例えば、シャツについているボタン。首の一番上までとめる事は、ものにもよりますが、ほとんどしません。首回りのボタンは2つほどあけると抜け感がでたりします。
そして、ボタンとボタンホールを規則的にとめず、1つずらして留めると前後の差が出て動きがでます。
ボタンを全開して「羽織り」にしてみることもあり!
薄手のシャツは冬はお休み?いやいや、中にインすると冬も着れます。しかも、シャツのような薄手の素材を挟むことで、重いコーデに抜け感がでます!
少し上級テクですが、シャツを半分だけインする着方もありです!
Point!
シャツにカーディガンを羽織った時は、袖口から少しカフスをのぞかせるのもお忘れなく!
冬定番のハイネックニットにベーシックなブラックのパンツ。なんのアレンジも無く着るとこんな感じです。
なんだか野暮ったい。これはアイテムのせいでも似合わないのが理由でもありません。
着こなし方が原因なんです!
こんなシンプルなコーデを色々アレンジしていきます!着こなしもポイントも要チェック!
まずは、ニットの下から少しだけ白い部分を出してみました。そして、ウエスト周りや腕。「クシュクシュ」してこなし感を出します。そして大判ストールをまいて、ゴールドのアクセサリーを付けています。
さらに、アウターをプラスしました。縦長ラインを出してスッキリ見えるようにストールもストレートにしてみました。白っぽいスニーカーで外し!
まずは、先ほどからの復習ポイントとして、「白」をプラス。ということで今回は「白シャツ」とウエストラインの「白」そしてスニーカーの「白」を合わせてみました。
ゴールド系の肌をきれいに見せるアクセサリーを耳と首元にプラス。
そして、シャツのボタンは、少しずらしてとめてみる。こなれた感じが出てきます。
腕はクシュクシュ。
次は・・・
薄手のニットにファーのジレもありですが、見た目少し野暮ったくなることもあります。
鏡の前でそう感じたときは、シャツを間に入れてみることもあり!
ゆったり目のニットなら中にシャツをインしてもOK。バランスは気を付けてくださいね!
付けたしますが、小物はやっぱり大事!季節の素材感を盛り込んだバックや、少し個性のあるバックで全体のシンプルさにプラスアクセントも欲しいです!
Gジャンは着る時期が短いと勘違いされている方が多い!いやいやGジャンは、さっきシャツをコートの下に挟んだように、コートとインナーの間に挟むとインディゴのカラーも入るし、首元や袖口などポイントがたくさん!トレンチコートの下に着るのも素敵です。
★シャツにGジャンはNGです。襟がけんかしますので要注意。素材感もあって、コートやトレンチコートの襟とGジャンの襟は喧嘩しません。
いかがでしたか?少しのアレンジが大きくスタイルアップにつながることはご理解頂けましたでしょうか?
ということで、重要なのは、
と覚えておいてくださいね。
白を足すとか、腕やウエストあたりをクシュクシュするとか、ほんの少しのことで、バランスは変わります。
例えば、こんなコート。最近のコートはオーバーサイズが多くて、小柄な方は「大きい!」と思うことも多いと思います。そんな感じで「着られている感」が出てしまって着れなくなってるコートやジャケットがあるときは、少し鏡の前でアレンジしてみてください!
まず、襟をグイっと後ろで引っ張ると「抜き襟」という形が出来ます。そうすると、前から見るとフロントラインが上がって、曲線になるからスタイルアップします。
デニムの裾もロールアップして、足首を少しみせます。
コートもデニムも大きい感じで野暮ったく見えていましたが、少しのアレンジでスッキリ見えたりします。
服はそのまま着ると、サイズ感も合った気がしないし野暮ったくなって、そこから「似合わない」となってしまうんです。
このように、まず服を着たら、
★首元★腕★ウエスト★足首回り
を触って、動かして、出来るアレンジをしてみて下さい!
分からない時はスタイリストに相談!
「服が似合わない」「何を着てもパッとしない」という時の原因で結構多いのが実は「髪」なんです。
髪がコーデとまとまっていない…というパターンです。
コーデに合わせて、少し髪のアレンジをして最後にコーデを整えることが重要!
トップスによっては、髪を一つにまとめるとスッキリ見えるとか、耳に掛けるとか、前髪をサイドにながしてみるとか・・・少しのアレンジが必要な場合も多いんです。
髪の色も、最近では自宅で出来るカラー剤も豊富に出ているので、チャレンジしてみて下さい!最近顔がくすんで見えるな~というときや、何を着てもしっくりいかないと思うときは、髪色を1段明るくしてみるとびっくりするほど印象が変わります。
カラーはNGな方は、オイルなどでツヤを出すだけでもOK!
もしくは、後から説明する「帽子」を活用しましょう!
寒い冬がやってきました。暖冬と言えどやっぱり寒い!
「冷え」は体調にもお肌にも、そして体型にも影響するから絶対に対策をしなきゃー!
ということでここでは「冷え」対策、みんなどうしてるの?
そもそもオシャレするときに、着ぶくれしないような「防寒オシャレ」ってどうすればいい?などなど・・・
今知りたいことまとめてみました。
トーンダウンしがちな秋冬コーデに一点投入で明るさアップ!
マルチカラーのブロックチェックでコーデが一気にオシャレ見え♪
くすみピンクとグリーンのチェック柄がシンプルコーデを華やかに、個性をプラスしてくれます。
暖かさとお洒落さを両立してくれる、カジュアルにも大人スタイルにも使える優秀な1着。
寒い季節はやっぱり防寒を兼ねつつ、オシャレな服を着たいですよね。コーデのアクセントになって、さらに温かい!そんなアイテムを集めました!
スエード調素材が暖かみのある雰囲気に♪
切替を多数施して膨らんだワイドなディテールがポイント♪穿くだけでカジュアルで個性派のスタイルに◎
センターラインのピンタックでキレイ見え!鮮やかで深めのピンクカラーが秋冬コーデに華やかさをプラスしてオシャレ見えするコーデに。
冬の足元、厚手の黒いタイツを穿いていればOK?という時代は昔のこと。今は、足元にさりげなくその人のオシャレ感が垣間見える大事な部分なのです。でも、防寒しながらのオシャレってどうすればいい?そんな悩みを解消していきましょう!
暗くなりがちな冬のコーデ。服で冒険出来ない時は、小物で少しだけ遊んでみるのもおススメです!おシャレな人は、ブーツやシューズとボトムスからちらっと見えるところも気を使っているんです。難しいことはありません。ブルーやグリーン、赤などのソックスを持っているととっても便利です!
中がファーになっているショートブーツ。見た目は、エコレザーのキルティングで、サイドゴアというオシャレなブーツ。\冬コーデにプラス白アイテム/におススメ!
中がはシャギーでフカフカ!冬にあったかいシューズです。厚いゴムのソールで足も疲れません。外側はファーで見た目も可愛いです♡ルームシューズにも良いですね。
サイズは36.37.38.39.40
カラーはブラック、グレー
コーデで、少し適当になってしまいがちなのはバックなんです。詰め替えるのも面倒だし、使い慣れているものが便利だし…という理由です。でも、コーデに合わせてバックも変えるとよりオシャレにまとまります。そしてそんなバックは少し遊び心ののあるデザインを選びましょう!
ポコポコしたデザインが可愛いバック。ほど良い大きさで収納もバッチリ!普段使いにするなら、コーデのポイントにもなるこんなバックがおすすめです!
このメタリックが丁度いい!シルバーでもゴールドでもない、落ち着いた色合いのメタリックキルティングがどんなコーデにも合うので大人気!しかも収納力も抜群なんです!持ちやすいし軽い!
冬のコーデのアクセントには間違いないですね!